CEREAL TALK │ シリアルトーク

Share this post

#125 Amazon Prime Dayがオンラインショッピング全体に与える影響は?

cerealtalk.jp

Discover more from CEREAL TALK │ シリアルトーク

米国の次世代ブランドやリテールテックにフォーカスしたニュースレター
Over 2,000 subscribers
Continue reading
Sign in

#125 Amazon Prime Dayがオンラインショッピング全体に与える影響は?

セレブリティが「BIPOC」専門の食料品店に向けて2500万ドルを調達、NY出張報告会 by CEREAL TALK、最新リテールニュースまとめ

CEREAL TALK
Jul 30, 2023
3
Share this post

#125 Amazon Prime Dayがオンラインショッピング全体に与える影響は?

cerealtalk.jp
Share

🥣 Briefing

Amazon Prime Dayがオンラインショッピング全体に与える影響は?

An image of a bucket of popcorn sitting atop stacked Amazon boxes. In front of the boxes is a tablet and there is a goldfish in a bowl next to all of it.
Amazon

今年も7月11日、12日の2日間、Amazon Prime Dayが開催された。Amazonによれば、初日である11日の売上は過去最高を記録したという。Cowenのアナリストがだしたレポートによれば、Amazon Prime Dayの2日間の売上は77億ドルで、昨年から10億ドル増加した。通常時のAmazonの売上はグローバルで14億ドル程度なので、Amazon Prime Dayによって1日あたり2.75倍ほど売上が増えた計算となる。

また、Adobeの調査ではこの2日間にアメリカで発生したオンライン全体の売上は127億ドルで、昨年から6.1%増加したものの、この数字はAdobeが予測していた9.5%を下回る数字となった。なお同じくAdobeの調査によれば、昨年のCyber Mondayのオンラインショッピング額は113億ドルで、通常時の4倍近くとなったという。

また、Amazon Prime Dayの2日間でBNPL(後払い決済)を利用した注文は全体の6.5%に上り、昨年と比較して20%の上昇となった。通常時のBNPLの利用割合は不明だが、Adobeが出している2022年のホリデーシーズンのショッピングレポートによれば、普段のBNPL利用率は1%程度とみられ、Amazon Prime Dayは通常時に比べてBNPLを利用する人が急増したといえそうだ。

もともとはAmazon独自のキャンペーンとしてはじまったAmazon Prime Dayだが、近年ではAmazonに出店していないブランドも自社EC上でAmazon Prime Dayにあわせてセールやキャンペーンを行うなど、オンラインショッピング全体への影響も増している。今後もAmazon Prime Dayの影響力は大きくなっていきそうだ。

Is Prime Day working?

セレブリティが「BIPOC」専門の食料品店に向けて2500万ドルを調達

Tiffany Haddish at the 2022 Oscars.
Kevin Mazur/WireImage

 コメディアンで俳優のTiffany Haddishが、長年の夢であった食料品店のオープンに向けて既に2500万ドルを集めたとワシントン・ポストに語った。ディズニー映画「ホーンテッドマンション」への出演で注目を集めているTiffany Haddishだが、この食料品店の開業には特別な思い入れがあるという。

 Tiffany Haddishが計画中の食料品店「Diaspora」は、黒人が多く居住するロサンゼルス南部のCrenShow地区に建設される予定で、「BIPOC(Black, Brown, Indigenous and People of Color:人種的マイノリティ)専門」の店舗というコンセプトが設定されている。店舗ではBIPOCオーナーの作物やブランドアイテムの取り扱いが中心で、料理教室やファイナンス教室などの啓発イベントも開催予定だという。BIPOC専門というコンセプトや、教室を開催するといった取り組みは、彼女が幼少期から食べ物に苦労し、ホームレスも経験したことが影響しているという。

「私は、お金の仕組みや食べ物の仕組みを正しく理解すれば、人々は健康でより豊かな人生を過ごせるという信念を持っている。個人の豊かさは家族の豊かさに繋がり、さらにはコミュニティ全体へと繋がっていくと信じている。」

食料品店のオープン以前から、彼女は飢餓問題に取り組む非営利団体Why Hungerのイベントに自身がアンバサダーを務めるビタミン剤ブランドを参加させるなど、食や貧困問題に積極的に取り組んできた。 

ブランドではなく店舗を軸としたコミュニティをつくることによって社会課題に取り組む彼女の姿勢は、今後セレブリティによる起業のひとつの事例となっていきそうだ。

Tiffany Haddish Raising $25 Million for Grocery Store in Los Angeles


🎉 Event

8月9日(水)19時にイベント「NY出張報告会 by CEREAL TALK」を開催します、引き続き皆さまのご参加お待ちしております。

画像
YouTuberミスタービーストが立ち上げたフードブランド「feastables」のチョコ

現地のD2Cブランドやリテールテック系のファウンダー、VCとの話から感じたことはもちろん、今回はNYで開催されるリテール系のカンファレンス「GROW」にも参加予定なので、そこから得た情報もあわせて紹介できればと思っています。さらに、スペシャルゲストとして、江原 理恵さんにもご登壇予定です。

詳しくはイベントページをご覧ください!


🎙  Podcast

Apple Podcast / Spotify


📰 News

  • Stich Fixが元Fab、Walmart、Macy'sのMatt BaerをCEOとして任命

  • Selena Gomezのビューティーブランド「Rare Beauty」は去年$70M分のSoft Pinch Liquid Blushを販売、今年は去年の売上を3倍成長する見込み

  • TikTokは自社のEC事業を来月アメリカでローンチする予定

  • Shopifyアプリを開発および買収するAppHubが$95M調達を発表

  • ShopifyがAI、サブスク、キュレーションなど100以上の機能アップデート

  • スポーツアパレルプラットフォームのFanaticsがライブコマースサービス「Fanatics Live」をローンチ

  • SHEINはAmazonやShopifyで人気なブランドをSHEIN上で販売する提案をかなりアグレッシブに行っているらしい

  • GapがバービーのMattelの元COOのRichard Dicksonを新CEOとして任命

  • KeringがValentinoの30%の株式を€1.7Bで取得、2028年までに100%取得するオプションもある

  • Shopifyは卸マーケットプレイスサービスのFaireに戦略投資をすることを検討中


tony the tiger cereal GIF
CEREAL TALK(@cerealtalkjp)Yujiro Numata(@Numauer), Asami Saisho(@qzqrnl), Tetsuro Miyatake(@tmiyatake1) Miki Kusano(@mikikusano)

3
Share this post

#125 Amazon Prime Dayがオンラインショッピング全体に与える影響は?

cerealtalk.jp
Share
Comments
Top
New
Community

No posts

Ready for more?

© 2023 Tetsuro Miyatake, Miki Kusano, Yujiro Numata
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing