#206 今年のスーパーボウルCM料は過去最高額の30秒12億円に。2025年の傾向と話題になった事例とは?
世界的にも注目度の高いスーパーボウルにおいて、今年話題になったCMやマーケティングキャンペーンの事例を紹介しながら、2025年のトレンドやアメリカの広告・マーケティングの変化について解説する。
🥣 Briefing ORIGINAL
今年のスーパーボウルCM料は過去最高額の30秒12億円に。2025年の傾向と話題になった事例とは?
アメリカの国民的行事ともいえるスーパーボウル。米国四大スポーツのひとつであるアメフトの優勝決定戦であるスーパーボウルはアメリカ最大のスポーツイベントであり、人気アーティストによるハーフタイムショーやスーパーボウルに向けて特別に作られた各社のCMは毎年大きな話題となる。
世界的にも注目度の高いスーパーボウルにおいて、今年話題になったCMやマーケティングキャンペーンの事例を紹介しながら、2025年のトレンドやアメリカの広告・マーケティングの変化について解説する。
💎 【金曜まで】ユーザーアンケートのご協力のおねがい
CEREAL TALKでは、日本のリテールコミュニティへの情報発信を行っています。今回、購読者・リスナーのコミュニティの皆さまに向けて、ユーザー調査を行いたいと思います。ニュースレターやポッドキャストの配信、イベントの開催など今後のコンテンツ向上のため、ぜひアンケートにご協力いただけますと嬉しいです。
アンケートはこちら:https://forms.gle/Q7AiCZjnAPNh9xk66
回答期限:2/28(金)23:59
🎙 Podcast
💼 Recruiting
土屋鞄製造所でデジタルマーケティング戦略の企画・実行を担うグロースマーケターを募集。裁量を持ってECサイトの施策全般を計画、実行でき、店舗も含めてすべて直販のみのブランドのため、実施した施策の成果をダイレクトに感じることができる。
また、スキルや実務経験、希望のキャリアに応じてキャリアプランを擦り合わせるオープンポジションのページもオープン。現在募集していない職種でも、土屋鞄製造所に興味があればカジュアルに応募可能。
💫 Asami recommends [CONTENTS]
今回のPoppiの施策の話ともつながる、「インフルエンサー3.0」について考察した記事。PRではなくコラボレーションを、という考え方は個人的な体験としても納得いく考え方。 - Luxury Tribune
Glossierの新しい香水が次のヒーロープロダクトになっていることを踏まえて、香水の利益率の高さ、コスメ業界における香水というプロダクトの立ち位置などが解説されていた面白い記事を発見👀 - Puck
ラッパーのGunnaが全身adidasでランニングする動画をアップした話から、ランニングがcoolなスポーツとして浸透していった過程をスポーツブランドのマーケティングなどを踏まえて解説している記事も面白かった🏃 - The Sociology of Business
📰 News
ECブランド向けのサブスク管理ソフトウェアを提供するSmartrrがECソフトウェアプラットフォームのRelay Commerceに買収された
Amazonがアプリ内で商品をTikTok風のショート動画のフィードで表示する機能「Inspire」をシャットダウンする