#208 The RealRealが運営するゴシップガール風の匿名ニュースレター
ラグジュアリーブランドの再販プラットフォームThe RealRealが匿名ニュースレター「RealGirl」を立ち上げ
🥣 Briefing
The RealRealのゴシップガール風の匿名ニュースレター
ラグジュアリーブランドの再販プラットフォームThe RealRealが匿名ニュースレター「RealGirl」を立ち上げた。内容は、リセールプラットフォーマーだからこそ知るトレンド解説や注目キーワードなど紹介。面白い点は、ドラマ『ゴシップガール』に出てくる匿名ゴシップサイトを運営するゴシップガールの皮肉の効いた言い回しのキャラクターを連想させるキャラ設定をしていること。最近では、サービスがDuolingoのようにマスコット、従業員のインフルエンサー化などあったが、匿名キャラクターでかつニュースレター配信はあまり見かけない。ニュースレターでは、紹介された服はThe RealRealのリンクに飛ぶようになっている。ポッドキャストでは、ブランドやサービスのニュースレターについて議論しました。
🎙 Podcast
💫 Tetsuro recommends [CONTENTS]
手指消毒剤ブランドのTouchlandがアルファ世代の中でステータスシンボルになっている。2022年では$15.4Mの売上だったのが2024年では$100M以上まで成長している。過去のUS出張で草野さんが買ってたのを覚えている。- Wall Street Journal
Targetのプライベートレーベルブランド「Good & Gather」が人気シェフのAnn Kimとコラボ商品をリリースした。このような展開をTargetが今後も行ってもおかしくない気がする。- Target
プラスチックを食べる酵素を開発しているEpoch Biodesignが$18.3M調達を発表した。個人的には環境問題を解決するためには素材を根本的に変えるか、Epoch Biodesignのような解決案がより現実的だと感じている。- TechCrunch
📰 News
アイスクリームブランド「Ben & Jerry's」の2人の創業者Ben CohenとJerry GreenfieldがブランドをUnileverから買い戻すオファーを出すことを検討しているらしい
TargetがメガネD2CブランドのWarby Parkerと提携してTarget店舗内にWarby Parker店舗を作る店舗内店舗の計画を発表した
AmazonがTemuと対抗するためにアメリカでローンチした低価格商品を中国の製造者から直接購入できるアプリ「Haul」を今年海外展開する予定
トランプ政権のメキシコに対する関税によって商品の値上げが行われる可能性が高いとTarget CEOのBrian Cornellが語る
Best Buyは中国とメキシコから多くの商品を仕入れているため、トランプ政権の関税にかなり影響されて値上げを行う可能性は高いとCEOのCorie Barryが発言
ユーザーが自分が欲しい服をテキストで説明して、その説明の元に生成された画像をベースに近しい商品をレコメンドするGoogleの新しいAIショッピング機能がローンチした