🥣 Briefing
ユニクロがNYにコーヒーショップ「UNIQLO COFFEE」をオープン
ユニクロは、今年3月末、ニューヨーク・マンハッタンの5番街にある旗艦店内に、北米初となるカフェ「UNIQLO COFFEE」をオープン。実は日本にも銀座店にコーヒーショップを構えている。NYのカフェは、2018年に閉店したスターバックスの跡地で、メニューには、エスプレッソ、コールドブリュー、ラテ、抹茶ラテなどを提供。ユニクロは、このカフェを通じて日本の「おもてなし」の精神を体現し、買い物中にリラックスできる空間を提供することを目指す。ポッドキャストでは、店舗にカフェを持つ理由、カフェの代わりになるものなどディスカッションしました。
Fashion Briefing: Uniqlo aims to increase in-store purchases with new matcha cafes - Glossy
💫 Asami recommends [CONTENTS]
Glossierの評価額が全盛期から半減の見通し。香水や「ノーメイクメイク」のトレンドなど、商品力は高いブランドなので、D2Cバブル時の評価から実際の評価に近づいたと見るべき?という考察。
NYにある、軍事施設を再利用してサステナブル系企業やアーティストが集まる複合施設になった「The Brooklyn Army Terminal」が気になる
ロサンゼルスの私立女子校で、学校の公式TikTokを「Content Creators Crew」というプログラムを通して生徒たち自身で企画・撮影・投稿をしているらしい!学校自体はスマホ持ち込み禁止と厳しい規則だけど、現実社会ではSNSを避けては通れないので、リテラシーを学びよい方向にSNSを使うためにこうした運用にしているらしい。自主性を重んじるアメリカらしい話⚡️
🗒️ note
グミサプリ×クレアチンのかけ合わせでホワイトスペースをとり、急成長した「Create (クリエイト)」の成長戦略
最近、アメリカのヘルスケアマーケットで爆発的な流行となっている「グミサプリ」。錠剤やパウダータイプのサプリと異なりお菓子感覚で食べられることで、女性や子どもなどこれまでサプリをあまり摂取してこなかった層から人気を集め、2023年の市場規模は約4,695億円とこの5年で約2倍に拡大している。その中でも急成長しているのが、創業から2年で売上高約30億円を超えた「Create(クリエイト)」だ。Createは、次のプロテインとも呼ばれる注目の成分「クレアチン」のグミサプリブランド。
これまで一部のトレイニー向けのイメージが強かったクレアチンをグミサプリの形状で製品化したことで成長したCreateのホワイトスペース戦略について解説した。
記事を読む
🎙 Podcast
📰 News
トランプ政権の関税制度にファストファッション企業のSHEINが大幅に影響される中、中国政府がSHEINにサプライチェーンを分散しないようにお願いしている
大手家電チェーンのBest Buyがクリエイターがキュレーションした商品セレクションを販売するクリエイタープログラムをローンチした
Beyoncéのヘアケアブランド「Cécred」がUlta Beautyと提携してアメリカにあるUlta Beauty全1,400店舗に商品を販売することを発表した
RxBar共同創業者のJared Smithがプロテインキャンディーバーブランド「Hormbles Chormbles」を立ち上げた
GlossierがMielleと提携して女子バスケリーグWNBAのドラフト会議でドラフト候補者向けのメイクやヘアスタイリストがいる「Glam Room」を用意した