🥣 Briefing & Podcast [TREND BITES]
最近流行りのブッククラブってどんなもの?
消費者トレンドを振り返るTrend Bitesシリーズ、今回は、ブッククラブをテーマにお話。読書会イベントの盛り上がりや読書コミュニティの盛り上がりに目をつけたブランドが、自社製品ではなく「本」を起点とした場づくりを進めるケースが増えている。そんな事例や面白い出版社、本関連のBookTokでおもしろかった事例、好きな本などについて話をしました。
🗒️ note
全米が注目した「テイラー・スウィフトの婚約」のカルチャー・モーメントを捉えたキャンペーン事例4選
先月、テイラー・スウィフトが発表したトラヴィス・ケルシーとの婚約のビッグニュースは瞬く間に全米をかけめぐり、巨大なカルチャー・モーメントとなった。
アメリカではブランド各社も積極的に反応。割引や無料配布などのキャンペーンを展開する企業もあった。
そこで今回は、全米が注目したテイラー・スウィフトの婚約に際して、企業がどのようにこのカルチャー・モーメントを活用したのかの事例を紹介する。
全米が注目した「テイラー・スウィフトの婚約」のカルチャー・モーメントを捉えたキャンペーン事例4選|CEREAL TALK(シリアルトーク)|note
なぜブランドの「Book Club」が流行っているのか?
今、ブランドが「Book Club(読書会)」を開催するケースが世界的に増えている。
ラグジュアリーブランドから新興ブランドまで、なぜ自社製品ではなく「本」を起点としたイベントやコミュニティに力を入れているのか?ブランドのBook Clubの事例と共に、その背景を解説中。
💫 Our recommend [CONTENTS]
Performative Menとは - TikTok
ロマンス小説特化の出版社831 StoriesとNYのショップ Big Nightのコラボ -Instagram
小説がおすすめな『国宝』by 最所さん- 国宝
ちょっとメンションしたなかなか更新できていない草野の本ニュースレター - beehiiv
📰 News
Deliverr創業者のHarish Abbottが立ち上げたAIロジスティックス企業Augmentが$85M調達を発表した
Gap配下のOld Navyブランドがビューティー領域へと入り込み、150店舗ほどでビューティー・パーソナルケア商品を販売し始めることを発表した
アメフト選手のTravis KelceとJason Kelceのビールブランド「Garage Beer」が$200Mの時価総額で調達する予定
アメリカ最大の書店チェーンのBarnes & Nobleがカリフォルニアの書店チェーンのBooks Incを買収したことを発表した
Hailey BieberのビューティーブランドRhode BeautyがSephoraで販売され始めたが、すでにSephoraのサイトの2.8%のスキンケア商品の売上を占めてトップ10入りしている