🥣 Briefing
「ラブブ」ポップマート株価が下落、実態はどう?
中国の玩具メーカーポップマートの株価が8日の香港株式市場で急落。人気キャラクター「ラブブ」を手がけるポップマートの株価は一時8.9%安と、取引時間中としてはここ5カ月で最大の下落率となった。ポッドキャストでは、ギャンブル性からみる規制のリスク、日米の子供向けブラインドボックスと大人向けキダルト(Kidult)市場について話をしました。
Pop Mart shares decline by most since April as Labubu shine starts to fade
🗒️ note
Shopifyも出資するAIアナリティクスプラットフォーム「Triple Whale(トリプル・ホエール)」
2020年以降、True ClassicやSimple Modernのような「bootstrap(Day1から黒字化を目指す)」型のD2Cブランドが増加した。こうしたbootstrap型企業の増加の背景にあるのがAIの進化だ。特にデータ活用や会計、在庫管理、需要予測といったバックエンドツールの進化によって業務が効率化され、少ない人数でも売り上げを大幅に成長させることができるようになった。そんな中で、2021年創業から多くのShopifyブランドに導入され急成長しているのがAIアナリティクスプラットフォーム「Triple Whale(トリプル・ホエール)」だ。このnoteでは、導入ブランドは導入から90日で新規顧客売上が平均して42%も向上したというTriple Whaleの機能について解説する。
Shopifyも出資するAIアナリティクスプラットフォーム「Triple Whale(トリプル・ホエール)」|CEREAL TALK(シリアルトーク)|note
🎙 Podcast
💫 Asami recommends [CONTENTS]
goopがNYFWで新しいファッションブランド「Gwyn」をローンチ。The Rowに続くクワイエットラグジュアリーを代表するブランドになるか?
13歳のファウンダーが立ち上げたアルファ世代向けスキンケアブランド「Yes Day」がローンチ。Rhodeにも参画している調合師・Ron Robinsonと組んだことでも話題に。成分重視の今、医師や調合師もインフルエンサー化しているのを感じる
L Cattertonが福岡県大川市の大手家具卸の関家具を買収のニュース、ローカル×ラグジュアリーの文脈で気になるところ
📰 News
元テニス選手のSerena WIlliamsのビューティーブランドWyn Beautyは2024年4月にUltaでローンチしたが、売上が徐々に落ちているらしい
Ralph Laurenがアプリ内でユーザーがAIを活用してスタイリングやプロダクトのレコメンドを受けられる機能「Ask Ralph」をローンチした
Glossierが元P&GおよびOuaiで経営者を務めたColin Walshを新CEOとして任命した
最近破産申請を出したSsenseが$40Mの資金を受けて運営を続けられるようになった
VF CorpがワークウェアブランドのDickiesをBluestar Allianceに$600Mで売却した
Outdoor Voicesが復活したとともに乗馬家向けのコレクションをローンチ
Amazonがプラットフォーム上の売手を支援するためのAIエージェント「Seller Assistant」を披露した
Shopifyのブランド向けのAIアシスタント「Sidekick」ではブランドが求めるShopifyアプリをレコメンドしたり、アプリの比較を行ってくれる
Amazonが新しいAI広告ツールをプラットフォーム上の売手向けに提供し始めた
SephoraとCondé Nastがそれぞれクリエイターがキュレーションしたオンラインストアの機能をローンチすることを発表した
Uberがドローン配達企業のFlytrexに出資してUberEatsのドローン配達を年内に検証し始めることを発表した
消費税周りのコンプライアンスソフトウェアを提供するNumeralが$350Mの時価総額で$35M調達を発表した
PayPalがGoogleと提携し、AIを活用したショッピング体験を開発することを発表した