#243 Liquid Death(リキッド・デス)に学ぶ、SNS時代に人を動かす感情マーケティング
2023年頃に日本でも話題になった、クールなパッケージの缶入りウォーターブランド「Liquid Death」。パッケージをかっこよくするだけで売り上げが大幅に伸びたという触れ込みで話題になり、日米で模倣ブランドも次々と生まれた。
🥣 Briefing & Podcast [UNBOXED]
Liquid Death(リキッド・デス)に学ぶ、SNS時代に人を動かす感情マーケティング
2023年頃に日本でも話題になった、クールなパッケージの缶入りウォーターブランド「Liquid Death」。パッケージをかっこよくするだけで売り上げが大幅に伸びたという触れ込みで話題になり、日米で模倣ブランドも次々と生まれた。
しかしその多くはLiquid Deathほどの成功を収めることはできず、撤退していった。方や本家のLiquid Deathは2022年の売上高1.1億ドル(約160億円)から2024年には3.3億ドル(約480億円)へと3倍の成長を見せている。
その成長の背景には、単にパッケージをおしゃれにしただけではなく根強いファンをつくる独自のマーケティング戦略があった。
今回はnoteとCEREAL TALKのPodcastシリーズ「Unboxed」でLiquid Deathの強みの源泉について解説する。
🎉 Event
CEREAL TALK × New Commerce Ventures
海外リテールスタートアップ最前線
アメリカを中心とした海外のリテールニュースを発信しているCEREAL TALKと、コマース領域特化のVCファンドNew Commerce Venturesがそれぞれの海外出張や日々の情報キャッチアップの中で今注目しているリテールスタートアップの潮流について語るイベントです。
【CEREAL TALK × New Commerce Ventures】海外リテールスタートアップ最前線 · Luma
【イベント詳細】
日時:11/25(火)18時半開場・19時開始
場所:Creation Camp TENNOZ
東京都品川区東品川二丁目6番4号 寺田倉庫G1ビル2階(MAP)
<最寄駅>
天王洲アイル駅徒歩4分
参加費:無料
【スケジュール】
18:30:開場
19:00:イベント開始
Talk 1: アメリカD2Cの今 by CEREAL TALK
Talk:2: NRF、アジア、EUからの学び by New Commerce Ventures
Discussion: 日本からグローバルを目指すには?
Q&A
21:00:終了
📰 News
ウィッシュリストを作れるショッピングアプリのGoWishが1,360万人の登録者を突破して先週アメリカのアプリストアで2位にランクインした
アナリティクス企業のEchoTikによるとTikTok Shopの四半期GMVが$19BとeBayの$20.1Bとほぼ同等レベルまでになったと予想している
Airbnbがゲストが宿泊中にグロサリー配達できるようにInstacartと提携して新しいプログラムを来年の1月から検証し始めることを発表した
元GlossierメンバーでスキンケアブランドSoft Servicesの共同創業者のAnnie Kreighbaumがメイクアップツールブランド「Kraum」をローンチした





