

Discover more from CEREAL TALK │ シリアルトーク
#93 米国出張をゆるく振り返り
今週は、沼田さんと宮武さんがアメリカ出張に。MTGの間に訪れた店舗やリテール体験など雑談しました。/ Amazon初のアパレル店舗「Amazon Style」/ ComplexCon 2022開催など
🇺🇸 The US Retail Edition
今週は、アメリカ出張でニューヨーク、ロサンゼルスなどを訪れた沼田さんと宮武さんからmtgの合間に訪れた店舗やポップアップ、そして、現地であった起業家についてなどポッドキャストでご紹介しました。Briefingでは、話題になった一部をピックアップ。
🥣 Briefing
Amazon、初のアパレル店舗「Amazon Style」
アマゾンは、今年5月にアパレルやアクセサリー、シューズなどを扱う店舗「Amazon Style」をLAにオープン。訪れたユーザーはAmazonアプリから商品を試着室やレジに送ることができる新しいショッピング体験を提供。ユーザーの好みに合わせてスタイリングを提案することもできるそう。また最近だとAmazon人気商品を集めたリアル店舗「4-Star Store」や本屋を一斉に閉鎖。一方では、レジのないコンビニAmazon Goは、2018年からシアトルでスタートし、現在28店舗に拡大。今月にもLA内で2店舗目をオープン、さらにLA郊外でも3店舗を準備中。今後のAmazon Styleはどうなるのか、動きに注目だ。
ComplexCon 2022開催
ComplexConは、Complex NetWork主催の2日間にわたるイマーシブなイベントで別名「未来の祭典」と呼ばれる。ファッション、スニーカー、ミュージック、フードにまつわる100以上の最先端のブランドが出店する。Complecon2022のホスト兼アーティスティック・ディレクターを務めたのは、Girls Don't CryやWasted Youthの創業者である日本人グラフィックアーティストのVERDYだ。「未だ日の目を浴びていないがその価値のあるブランドが発掘されるプラットフォームを作りたいと思った」と彼は語る。 Web3関連では、PEACEMINUSONEやLeicaとのコラボレーションが注目されているWADEやヴァーチャルモデルのimmaのブースも。WADEのショーケースには15,000人ものトラフィックを記録した。
ComplexCon 2022: Everything to Know Before Attending | Complex
👥 Editor’s View
今回の出張では色んなポップアップやイベントなどに訪れたが、一番の学びはリテール関連の起業家や投資家と話した時だった。やはりD2C領域の投資環境が過去と変わり期待値からエグジットまで全てを考え直さないといけない状況になっている。そしてポッドキャストでも話したように、新しいリテールブランドを作るD2C起業家が出てきている。ある程度の成長をしながら利益率や投資家とのコミュニケーションを考えるようになってきている。アジア系の商品を作るファウンダーたちも定期的に集まる合宿などを行い、お互いをサポートし合うシステムをしっかり作っている。D2Cは過去と比べると難しくなったのは間違いないが、同時にこの市況で生き残れる起業家は今後の困難を乗り越えられる人たちなのかもしれない。── Tetsuro(@tmiyatake1)
LAのGlossierの店舗、とても可愛いですよね。いつか行ってみたいものです…!パンデミックでの店舗閉鎖から復帰へのブログでは「Glossier in 3D」というタイトルで、ポッドキャストで話していた外観にあるでっかいGlossierのロゴもオンラインだけじゃなくてIRL( in real life, 現実の世界)にいるよ!という主張なのかもしれないですね。最近、Glossierの人気アイテムのリップバーム「Balm Dotcom」から冬限定の新色が発売。老舗ココアブランド「Swiss Miss」とのコラボだったのですが、キャンペーン動画が最高でした!特にキャスティング。TikTokerとしてそれぞれ活躍するMYA ROSEさんとGym Tanさん。二人は実は親子。ノスタルジックなコンセプトを親子で表現し、クリエイターを起用したTikTokを意識したキャンペーン作り、そして様々な年齢層での美しさを提案するGlossierらしさのあるとても素敵なクリエイティブでした。──Miki(@mikikusano)
🎙 Podcast
📰 News
FDA(食品医薬品局)が初めて培養肉スタートアップUpsideの商品の評価を行うD2CサプリブランドのHilmaがフランスの製薬会社Biocodexに買収
『ストレンジャー・シングス』ノア・シュナップのNutellaの代替品「tbh」が、クラウドエクイティファンディングのキャンペーンをローンチ
D2Cブランドのリアル店舗の運営を支援するLeapがSimon Property Groupと提携してSimon配下のモールで店舗を簡単にオープンできる仕組みを提供